ネットワークエンジニアのつれログ

仙台のIT企業トライポッドワークスに勤務する遠藤一義のブログ。ネットワーク、仕事、個人のことなど、徒然なるままに書き綴ります。

コマンド格言&日経NETWORKセミナー開催

 

コマンド格言、2月19日に掲載しました。


即解決とはいかないケースでも、手がかりにはなります。

役に立つ内容です。

遠藤一義のコマンド格言 - 怪しい機器を探す切り札はMACアドレス:ITpro

是非
御覧ください。

また、明日、日経NETWORKスクール ネットワークコマンド&ツール実習講座が開催されます。
こちらもよろしくお願い致します。


78年ぶりの大雪

先週末は、あちこちで大雪でしたね〜。

仙台市の積雪35センチ 78年ぶり NHKニュース

 

仙台でも78年ぶりの大雪だったようです。

雪はきが大変でした....
そして、筋肉痛は翌々日くらいに来る始末...

未だ脇道や日陰には雪が残っているという中で、今週末も大雪の予報。
どれだけ降ればいいの?って感じです。

皆さん、くれぐれも車運転や足元には十分お気をつけ下さい。

コマンド格言(2014/2/5)

みなさん、こんにちは。

寒い日が続きますね。

明日(2/8)の土曜日、東京でも雪という予報ですね。

皆様も十分に気をつけてくださいね。

 

コマンド格言の最新記事が掲載されました。

遠藤一義のコマンド格言 - arp -dはトラブル対応時のおまじない:ITpro

 

arpキャッシュの情報を見るということは普段ないと思います。

IPネットワークでは、この関連付けがあって初めて通信できる仕組みなので、

このarpキャッシュをクリアするオプションを覚えておくと、障害時のおまじないとして役に立つかと思います。

 
では!

花粉の季節

皆さん、おはようございます。

昨日は、東京でも最高気温が15℃あったようで、日中は暖かったですね。
午後には、雨模様で、まだ1月末とは思えない感じでした。

しかし、それ伴って私にとっては、イヤーな季節になってきています。

関東地方が花粉シーズン入り…ウェザーニューズ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


このようなニュースが...
花粉症の私には嫌なニュースです。
それで、火曜日からなんとなく目と鼻が....風邪かと思ったのですが、やはり、飛んでましたね。

これからマスクと飲み薬が手放せない季節となりますなぁ。

とほほ… 

セキュリティについて考える 3

皆さん、こんばんは。

今週末はいろんな意味で、家族の中で判断するべきことが多くあり、なかなか

自分の時間が無かったのですが、セキュリティに関する本の所感含め書いてみたいと思います。

攻撃者は楽器を変えても曲はかえない

 この文章の意味、妙を得ていて納得してしまいました。

攻撃者の目標や動機は変わっていなくとも、”そのための攻撃のツールとかテクニックは変化する。”ということです。

 

防御するという意味で、どのような攻撃の種類があるか認識しておくのは重要なことですよね。

 しかし、攻撃者が目標としているもの、または動機(嫌がらせなのか、データ搾取なのか等々)をキチンと把握しておかないと闇雲に対策しても意味がないことになってしまいます。

そこを押さえないと、対策はしているけれどそれが有効な対策なのか、無効な対策なのかの判断がつかない事になります。
やはり、以前にも書きましたが、”敵を知る”と伴に”何を目的としているか”を知るべきが第一歩なんだなと思った次第です。

日曜の夜に、そんなことを考えた時間でした。

コマンド格言!

おはようございます。

寒い日が続きますね。

体調管理には気をつけてください。


本日、コマンド格言、最新記事が掲載されました。

遠藤一義のコマンド格言 - 管理者権限を付けるなら3つのキーを同時押し:ITpro

意外と知らないことだと思いますので、是非活用して下さい!!



セキュリティについて考える 2

いやー、寒いですね。
東京でも底冷えする寒さです。


以前、FACEBOOKでもシェアしましたが、

記者の眼 - 「パソコンとか使わない、ネットワークは意識しない」最近の学生に説明するには?:ITpro

 

この記事の冒頭で
”ネット利用に関しては、ネットワーク技術を意識せずに利用している”

との文章がすごく印象的でした。

確かに、インターネットが普及し携帯、スマホから簡単にネット利用ができるようになり、その恩恵を享受できているわけですが...

我々のようなネットワーク技術者を目指す学生が、バックボーンの技術、要素等を勉強、習得しているのはもちろんですが、我々も日々進歩している技術に置いていかれないように日々切磋琢磨しなければならないと思ったわけです。

 簡単なウラには、いろんな技術や要素から成り立っていて、それを使う側に意識しないで良いように仕組みを構築し、苦労している人たちもいるわけです。

その反面、一般に利用されている方々のセキュリティに対する意識はどうか?と考えると、ひと昔前に比べれば良くなったとは思います。

しかし、まだまだ十分浸透しているとは言い難いのも事実です。

簡単に利用できるということは、それに対するリスクも存在するものだ!、ということも忘れてはいけないと思います。
これはネットの世界だけに限らず、リアルの世界でも同じだと思います。

 
なんか徒然と書きましたが、記事を見てそんなことを思った次第です....

皆さん、体調には十分気をつけください。
では。